この記事では、100人のアンケート調査をもとに、毛穴・角質ケアができる「落ちるクレンジングバーム」をランキングしました。特に人気だったのは次の3つです。
DUO(デュオ)の「ザ クレンジングバーム」は、角質ケア向けのアイテムでもあります。毛穴の黒ずみが気になるなら、同じDUOの「ザ クレンジングバーム ブラックリペア」がおすすめです。
- DUO ザ クレンジングバーム
-
3,960円(税込) 90g
ダブル洗顔不要、マッサージOKのクレンジングバーム。ナノコラーゲン、ナノヒアルロン酸など31種の美容成分配合。
- DUO ザ クレンジングバーム ブラックリペア
-
3,960円(税込) 90g
2種類の炭(吸着成分)が黒ずみ・汚れをケア。うるおいを残しながら、角質ケアやマッサージができる。
クレンジングバームの中でも特に優しい洗いあがりを求めるなら、毛穴・角質ケア向けのink.(インク)「クレンジングバーム クレイ」も試してみましょう。
- ink. クレンジングバーム クレイ(無香料)
-
1,000円(税込) 90g
天然国産クレイの他、ホホバオイル・スクワランなど植物性成分を配合。うるおいを残しながら優しく洗いあげる。
※Amazonは通常価格1,200円
クレンジングバームは、洗い心地の良いメイク落としです。バームを肌にのせると、体温で溶けてスルスルと伸びていきます。
クレンジングオイルと比べると、クレンジングバームは洗浄力が高くありません。濃いメイク、ウォータープルーフのマスカラやアイライナーなどは落ちにくいので注意しましょう。
クレンジングバームがおすすめ
- 肌の摩擦を極力減らしたい乾燥肌・敏感肌
- ナチュラルメイク
- 日焼け止め・ノーファンデメイク
メイクが濃くなければ、ダブル洗顔しなくても洗いあがりはすっきりするでしょう。
クレンジングバーム以外がおすすめ
- ウォータープルーフのマスカラ・アイライナーなど
- 重ね付けしたマスカラ
- ティントリップ
ウォータープルーフの化粧品、ティントリップなどは、先にポイントリムーバーなどで落とすなど、工夫次第でクレンジングバームをうまく取り入れることができます。無理にこすって、まつ毛や肌を傷めないようにしたいですね。
肌に汚れを残さないことが角質・毛穴ケアの基本です。クレンジングバームで優しく落とすケアを続け、肌トラブルを回避してきましょう。
記事内では、人気ランキングの他にも、価格やケア目的別のクレンジングバーム、クレンジングバームの選び方も紹介しています。
- 目次
-
- ランキング・人気クレンジングバーム5商品の落としやすさを実験
- DUO「ザ クレンジングバーム」はするっとメイクが落ちる
- DUO「ザ クレンジングバーム ブラックリペア」はつっぱりにくい
- ink.「クレンジングバーム クレイ」は優しい洗い上がり
- ロゼット「夢見るバーム 海泥 スムースモイスチャー」は肌なじみ◎
- バニラコ「クリーンイットゼロ クレンジングバーム」はマスカラ落ちも◎
- クレンジングバームのメリット・デメリットを紹介
- プチプラ&目的別でクレンジングバームをおすすめ
- プチプラの市販クレンジングバームをおすすめ
- 毛穴ケアにおすすめのクレンジングバーム
- 角質ケアにおすすめのクレンジングバーム
- クレンジングバームの選び方・使い方をおすすめ
- まずはクレンジング剤の特徴を知ることが大切
- クレンジングバームは毛穴ケアにもおすすめ
- クレンジングバームのマッサージでは摩擦を避けて
- ニキビ肌にはクレンジングバームがおすすめ
- 敏感肌にはクレンジングバームがおすすめ
- クレンジングバームで心地良いメイク落とし時間を
ランキング・人気クレンジングバーム5商品の落としやすさを実験
クレンジングバーム愛用者100人に調査した、人気の5商品は以下の通りです。
- DUO ザ クレンジングバーム
- DUO ザ クレンジングバーム ブラックリペア
- ink. クレンジングバーム クレイ(無香料)
- ロゼット 夢見るバーム 海泥 スムースモイスチャー
- バニラコ クリーンイットゼロ クレンジングバーム
NARITAIでは、5つの人気クレンジングバームについて、テクスチャーの感覚やメイクの「落ち」について比較実験を行いました。人工皮膚を使い、ウォータープルーフのマスカラ・アイライナー、リキッドファンデーション、リップを塗り、クレンジングバームでどの程度落ちるのか比較しています。
人工皮膚を使った実験
全顔の適量の半分のクレンジングバームをメイクの上に置いて30秒ほどなじませる。さらに30秒ほど指でくるくるとメイクを浮かせ、濡らしたコットンで拭き取る。
さらに、リアルな使用感を伝えるため、スタッフM.Aが5つのクレンジングバームを使ってみました。洗い心地・洗いあがりの口コミも、ぜひ参考にしてくださいね。
- スタッフ M.A
20代・ノーマル肌。 普段のメイク落としにはクレンジングオイルを使用しており、クレンジングで重視することは落ちやすさと、洗い上がりがさっぱりしていること。 今回の実験では、リキッドファンデーション・アイシャドウ・ウォータープルーフのアイライナー・ウォータープルーフのマスカラを使用。
DUO「ザ クレンジングバーム」はするっとメイクが落ちる
DUO(デュオ)の「ザ クレンジングバーム」は、クレンジング、洗顔、古い角質の除去、肌へのマッサージ、トリートメントの5つの目的に使えるクレンジングバームです。
クレンジングバーム・ブームの先駆け的な商品としても知られています。クレンジングバームの存在をDUOで知った人も多いのではないでしょうか。
口コミでは、洗い心地がいいから、人気があるからという理由で、愛用している人も目立ちました。
「洗い心地がとっても良いです。くるくるマッサージしながらメイクを落としています。肌もつっぱりません」40代前半・乾燥肌
「友達が使っているので、真似して購入しました。ウォータープルーフのマスカラが少し残りますが、ぬるま湯ですすぐとスッキリ落ちるので気にしていません」
20代後半・乾燥肌
- DUO ザ クレンジングバーム
-
3,960円(税込) 90g
ダブル洗顔不要、マッサージOKのクレンジングバーム。ナノコラーゲン、ナノヒアルロン酸など31種の美容成分配合。
ウォータープルーフのマスカラが少し残るようですが、実際はどうでしょうか。
「DUO ザ クレンジングバーム」でメイク落ちを実験
先に「DUO ザ クレンジングバーム」の使い方を確認しておきます。
- 顔と手が乾いた状態で、さくらんぼ大ほどを手に取る
- クレンジングバームを顔全体に広げ、円を描くように1分程度なじませる
- ぬるま湯で20〜30回ほど丁寧に洗い流す(白く濁っていたお湯が透明になったら洗い上がりのサイン)
まずは人工皮膚で「落ち」を実験してみました。
人工皮膚の実験では、ウォータープルーフのアイライナー・ファンデーション・リップは、指先でなじませると、メイクが浮き上がりました。濡らしたコットンで拭き取ると、写真の通りウォータープルーフのマスカラ以外はしっかりと落とせたことがわかります。
今回使用したウォータープルーフのマスカラは、ぬるま湯でスルッと落とせるタイプです。クレンジングバームだけでは落ちにくいですが、使用方法に従ってお湯で洗い流せば、口コミにもあった通りメイク残りは気にならないかもしれません。
続いて、スタッフが使用感を試してみました。
DUOのクレンジングバームからは、かすかにローズの香りがしました。バームを手に取ると、体温でスーッと溶けます。
バターやマーガリンが熱で溶ける感覚に似ていて、溶けるとオイルのような触感です。肌に素早くなじみ、アイシャドウ、ファンデーションも、力を入れずに軽くなぞるだけできれいに取れていきます。
コットンで拭き取ると、浮いてきたアイシャドウやファンデーションがするんと気持ち良く取れます。
マスカラは残ってしまいましたが、ウォータープルーフでないタイプ、ウォータープルーフでもお湯で落とせるタイプであれば問題ないでしょう。しっかり落としたいなら、ポイントリムーバーを使うのもおすすめです。
- DUO ザ クレンジングバーム
-
3,960円(税込) 90g
ダブル洗顔不要、マッサージOKのクレンジングバーム。ナノコラーゲン、ナノヒアルロン酸など31種の美容成分配合。
DUO「ザ クレンジングバーム ブラックリペア」はつっぱりにくい
DUO(デュオ)の「ザ クレンジングバーム ブラックリペア」は、毛穴の黒ずみ、皮脂やザラつきの悩みを抱えた人向けの商品です。DUOが独自開発した炭の成分や活性炭、発酵エキスが配合されています。
「ザ クレンジングバーム ブラックリペア」の愛用者は、つっぱらない洗いあがりを支持しました。
「しっとりした使用感が好きです。洗いあがりもつっぱりません。重ね付けしたマスカラ、ティントリップはリムーバーで落としています」
20代後半・乾燥肌
「肌がガサガサしちゃうので、クレンジングバームが私には合っています。洗いあがりがつっぱらないので、皮脂を落とし過ぎずに済んでいるのかな」30代前半・乾燥肌
- DUO ザ クレンジングバーム ブラックリペア
-
3,960円(税込) 90g
2種類の炭(吸着成分)が黒ずみ・汚れをケア。うるおいを残しながら、角質ケアやマッサージができる。
「DUO ザ クレンジングバーム ブラックリペア」でメイク落ちを実験
「ザ クレンジングバーム ブラックリペア」の使用方法は「ザ クレンジングバーム」と一緒です。
- 顔と手が乾いた状態で、さくらんぼ大ほどを手に取る
- クレンジングバームを顔全体に広げ、円を描くように1分程度なじませる
- ぬるま湯で20〜30回ほど丁寧に洗い流す(白く濁っていたお湯が透明になったら洗い上がりのサイン)
まずは人工皮膚を使って「落ち」を実験してみましょう。
こちらもDUO ザ クレンジングバームと同じ結果となりました。ウォータープルーフのアイライナー、ファンデーション、リップは、指先でなじませるとメイクが浮き上がります。
コットンで拭き取ると、ウォータープルーフのマスカラ以外はしっかりと拭き取れました。マスカラも、お湯で洗い流したり、ポイントリムーバーと使ったりすれば落とせそうです。
続いて、スタッフが洗い心地を試しました。
「ザ クレンジングバーム ブラックリペア」からは、ほんのりと柑橘系の香りがします。使用する上では、ほとんど気になりませんでした。
テクスチャーは固めですが、体温でスッと溶けていきます。手に取るとすぐにさらっとした液状になり、肌の上でスルスルと伸びていきます。少しなじませると、どんどんメイクが浮きました。
アイシャドウやアイライナー、ファンデーションはなめらかに取れていきますが、ウォータープルーフのマスカラはほとんど残ったままでした。ウォータープルーフのマスカラを使わない人、マスカラの重ね付けをしない人なら、問題なくメイクをなじませることができそうです。
拭き取った後は、口コミと同様につっぱる感じはありませんでした。いやなベタつきもなかったです。
- DUO ザ クレンジングバーム ブラックリペア
-
3,960円(税込) 90g
2種類の炭(吸着成分)が黒ずみ・汚れをケア。うるおいを残しながら、角質ケアやマッサージができる。
ink.「クレンジングバーム クレイ」は優しい洗い上がり
ink.(インク)の「クレンジングバーム クレイ(無香料)」は、毛穴の開きや黒ずみ、たるみなど、毛穴の悩みをケアをしたい人に向けた商品です。クレンジング、洗顔、洗顔、毛穴ケア、角質ケア、エイジングケア、マッサージなどの目的にぴったりです。
ホホバオイルやスクワランなどの植物性の成分や、ヒト型セラミドを配合。トラブルが起きやすい肌でも使いやすいクレンジングバームでしょう。
ink.のクレンジングバームにはいくつかのシリーズ商品があり、上品なローズの香り、癒やされそうなラベンダーの香りなど、好みに合わせて商品を選べます。アンケート調査で人気だったのは無香料タイプでした。
「洗い心地が優しくて、ちゃんと落ちてるのか心配になるほどです。バームが体温に溶けてスーッとのびていく感じ、癖になっちゃうんですよね」
30代前半・敏感肌
「ナチュラルメイクなら、全部しっかり落とせます。洗いあがりはつっぱらず、ダブル洗顔不要なのも嬉しいです」20代後半・敏感肌
- ink. クレンジングバーム クレイ(無香料)
-
1,000円(税込) 90g
天然国産クレイの他、ホホバオイル・スクワランなど植物性成分を配合。うるおいを残しながら優しく洗いあげる。
※Amazonは通常価格1,200円
今回の実験に使ったのも無香料タイプです。
「ink. クレンジングバーム クレイ」でメイク落ちを実験
「ink. クレンジングバーム クレイ」の使い方は、以下の通りです。
- 顔の中心から外側に向け、指の腹で円を描くようにバームとメイクをなじませる(皮脂成分の多い小鼻、額などは念入りに。皮膚の薄い口周りや目元は優しく)
- なじませる時間は1分程度が目安
- 多少のぬるま湯をつけ、顔全体になじませて乳化させる
- 1分ほどでバームがサラサラとしてきたら、ぬるま湯でべたつきがなくなるまで落とす
では、ink.のクレンジングバームで、人工皮膚に塗ったメイクを落としてみましょう。
ウォータープルーフのアイライナー、ファンデーション、リップは、指先でなじませると簡単に浮かせることができました。
コットンで拭き取ったところ、上の写真の通り、ウォータープルーフのマスカラ以外はほとんど残りませんでした。今回は、ぬるま湯で乳化をさせる作業をしなかったので、お湯で落とせるマスカラなら残る量も減らせるかもしれません。
次に、洗い心地をスタッフが実際に試してみました。
テクスチャーは、アイスのシャーベットのような少しシャリッとしています。無香料ということもあり、においはまったく気になりませんでした。
肌にのせると、保湿クリームのようにとろりと変化。無理にこすらくてもメイクが落ちていきました。
優しい洗い心地で、肌への負担も軽そうです。ポイントメイクが濃いめの日は、リムーバーなども併用するといいでしょう。
ink.のクレンジングバームは通常価格1,200円(税込)ですが、楽天市場なら1,000円(税込)で購入できます。いずれにしてもプチプライスですね。
- ink. クレンジングバーム クレイ(無香料)
-
1,000円(税込) 90g
天然国産クレイの他、ホホバオイル・スクワランなど植物性成分を配合。うるおいを残しながら優しく洗いあげる。
※Amazonは通常価格1,200円
ロゼット「夢見るバーム 海泥 スムースモイスチャー」は肌なじみ◎
ロゼットの「夢見るバーム 海泥 スムースモイスチャー」は、毛穴ケアをメインに、保湿ケア、角質ケア、マッサージ、メイク落としに使えるクレンジングバームです。
アボカドオイル、オリーブオイル、サルビア、ヒスパニカ種子油、サンゴ草エキス、アロエベラ葉エキス、セージ葉エキス、アーチチョーク葉エキス、セラミドを配合。やわらかなテクスチャーなので、摩擦を軽減しながらケアできるクレンジングバームと言えそうです。
愛用者の口コミからは、テクスチャーを特に気に入っている様子がわかりました。
「乾燥が気になっているので、洗いあがりのつっぱらない夢見るバームを愛用しています。手のひらにのせると、体温でぷるんとしたテクスチャーに変身するんです。感動します」30代後半・混合肌
「夢見るバーム 海泥 スムースモイスチャー」でメイク落ちを実験
まずは、「夢見るバーム 海泥 スムースモイスチャー」の使い方を見てみましょう。
- バームを専用のスプーンで山盛り1杯手に取り、顔全体に広げる
- メイクとなじませ、水またはぬるま湯で充分に洗い流す
人工皮膚を使った実験結果を見ていきます。
ウォータープルーフのアイライナー、ファンデーション、リップは、指先でなじませてすぐに浮き上がってきました。ウォータープルーフのマスカラ以外はしっかり落ちたので、他のクレンジングバームと落とす力は変わらないようです。
コットンで拭き取ると、マスカラ以外はしっかりと落とせています。
続いてスタッフが洗い心地を試してみました。
「夢見るバーム 海泥 スムースモイスチャー」は比較的やわらかなテクスチャーで、手の上でとろける感触がありました。ほんのりとシトラス系の香りもします。
肌になじませるとオイルのようになめらかに変化し、アイメイクが浮いてきました。スルスルと伸びて、保湿クリームに似た感触でもありました。
コットンで拭き取ってみると、やや洗浄力が弱いのか、少しだけアイライナーが残っていることがわかりました。残ったメイクは、ぬるま湯でしっかり洗い流すといいでしょう。
バニラコ「クリーンイットゼロ クレンジングバーム」はマスカラ落ちも◎
banilaco(バニラコ)の「クリーンイットゼロ クレンジングバーム」は、W洗顔が不要なクレンジングバームです。濃いメイクもしっかり浮かせて落としたい人向きと言えます。
テクスチャーは垂れにくいシャーベット状。アセロラエキス、ルイボスエキス、ダイサンチク葉・茎エキス、アンゼリカ根エキスなど植物性由来の成分を多く含んでいます。
メイク好きの口コミから話題になった韓国コスメです。愛用者は、使い心地の良さを気に入っているようでした。
「ウォータープルーフのマスカラも落とせますが、気になるならリムーバーも使うといいですよ。バームが、肌の上でとろけるようにのびるのがいいです。気持ち良くメイク落としできます」20代後半・混合肌
「クリーンイットゼロ クレンジングバーム」でメイク落ちを実験
「クリーンイットゼロ クレンジングバーム」の使い方は以下の通りです。
- 適用量を取り出し、優しくマッサージをしながらローリングする
- メイクや老廃物を溶かした後、少しずつ水を足しながら乳化させ、ぬるま湯できれいに落とす
人工皮膚での実験結果を見ていきましょう。
「クリーンイットゼロ クレンジングバーム」を指でなじませると、ウォータープルーフのアイライナー、ファンデーション、リップは、すぐに浮き上がってきました。ウォータープルーフのマスカラも、なじませているうちに、多少落ちてきました。
バニラコのクレンジングバームは、他の4商品と比べ、すばやくメイクとなじむ印象です。実験では、アイライナーなどの落ちにくいメイクも、他のクレンジングバームよりも早く落ちました。
コットンで拭き取ると、がんこだったウォータープルーフのマスカラも、少しだけ落ちました。お湯で洗い流すと、メイク残りも少なくて済みそうです。
スタッフも商品を試してみました。
バニラコのクレンジングバームは、ほのかな甘いアセロラの香りがします。比較的硬く、重ためのテクスチャーです。
しっかり伸ばして肌になじむまでに、他の4商品よりもやや時間がかかりました。一方で、アイシャドウやアイラインなどの濃いメイクは、他の商品よりも浮きやすかった印象です。
また、上の写真の通り、他のクレンジングバームでは落ちにくかったウォータープルーフのマスカラも、コットンでしっかり取れました。
拭き取ったあとはサッパリとした感覚ですが、肌のつっぱりもなく、しっとりとした手触りで使いやすかったです。
クレンジングバームのメリット・デメリットを紹介
クレンジングバームの愛用者たちは、どんな点にメリットを感じているのでしょうか。使い続ける理由で多かった回答を見てみましょう。
口コミ・クレンジングバームを選ぶ理由は?
- 洗いあがりに肌がつっぱらないから
- ブル洗顔不要だから
- メイク残りも気にならないから
アンケートでは、多くの人が使用感の心地良さをメリットに上げています。「肌がつっぱらない」「しっとりした使用感が好き」「体温でスルスル溶けていくバームが気持ちいい」などの意見が目立ちました。
ダブル洗顔不要の商品が多いのも、クレンジングバームを支持する大きな理由の一つのようです。「同じダブル洗顔不要でも、クレンジングオイルだと洗った後もオイル感が残ってしまう」ので、バームを愛用している人もいました。
バームはメイク落ちも悪くないようです。リキッドファンデーション、マスカラ、アイライナー、リップもしっかり落ちるので、好んで使い続けている人も少なくありませんでした。
おおむね好評だったクレンジングバームですが、愛用者でも物足りないと感じている点がありました。
口コミ・クレンジングバームのイマイチな点は?
- メイクの濃さによっては残ってしまう
- ポイントリムーバーが必要なメイクもある
優しい洗いあがりの半面、バームでは落とせないメイクもあるようです。
重ね付けしたウォータープルーフのマスカラ、まつエク用の糊などが残ってしまうという口コミも複数寄せられました。ただし、最後にぬるま湯で洗い落とすことができる人がほとんどでした。
また、ティントリップは別途リムーバーで落としている人も。ウォータープルーフタイプのコスメも、念のためリムーバーを使っているという声もありました。
濃いメイクの日は他のクレンジング剤を使う、ポイントメイクはリムーバーで落とすなど、工夫してみるといいでしょう。
プチプラ&目的別でクレンジングバームをおすすめ
クレンジングバームを予算や目的に合わせて購入したい人は、こちらのおすすめも参考にしてみましょう。
3つのポイント(2,000円以内で購入できるプチプラ・毛穴ケア・角質ケア)でクレンジングバームを紹介していきます。
プチプラの市販クレンジングバームをおすすめ
2,000円以内で購入できるクレンジングバームをおすすめします。
ink.(インク)の「クレンジングバーム クレイ(無香料)」は、口コミ調査でも人気商品でした。通常は1,200円(税込)ですが、楽天市場なら1,000円(税込)で購入可能です。
- ink. クレンジングバーム クレイ(無香料)
-
1,000円(税込) 90g
天然国産クレイの他、ホホバオイル・スクワランなど植物性成分を配合。うるおいを残しながら優しく洗いあげる。
※Amazonは通常価格1,200円
クレージュはシャンプーが知られていますが、ホワイトクレイが配合された「クレンジングバーム クリアN」も人気です。ナチュラルクレイ配合の「クレンジングバーム モイスト」もあり、どちらも95g・1,760円(税込)になります。
ロゼットの「夢見るバーム 海泥 スムースモイスチャー」も口コミ調査で人気でした。古い角質・汚れを取るために清浄成分の海シルト(クレイ)が配合されています。1,980円(税込)です。
いずれも2,000円以内で購入できます。クレンジングバームに初めて挑戦するなら、使用感を確かめるためにもプチプラから手に取ってみるのもいいですね。
毛穴ケアにおすすめのクレンジングバーム
毛穴に詰まった汚れをケアしたい人には、こちらのクレンジングバームがおすすめです。
シートマスクが有名なルルルンですが、スキンケアアイテムも多数展開。「クレンジングバーム CLEAR BLACK」には、毛穴悩みをケアするビタミンC誘導体やシルクパウダーなどが配合されています。
オールインワンジェルが人気の新日本製薬ブランドから、毛穴ケアにも注目した「パーフェクトワンフォーカス スムースクレンジングバーム」が新発売されました。複合型コラーゲンEX、紫根エキスなど28種類の保湿成分が配合されています。
- パーフェクトワンフォーカス スムースクレンジングバーム
-
2,970円(税込) 75g
ダブル洗顔不要、毛穴&角質ケア・保湿・マッサージまでカバーする1品6役。体温で素早くとろけるテクスチャー。
時短ケアを重視するママコスメ(mama cosme)のクレンジングバームは、忙しい女性の毛穴ケアにぴったりです。天然精油の香りにも癒されます。
毛穴に詰まった皮脂は、酸化すると黒ずみ毛穴の原因になります。毛穴ケアを毎日のクレンジングに取り入れ、いちご鼻を回避しましょう。
角質ケアにおすすめのクレンジングバーム
肌のごわつき・くすみが気になる人は、こちらのクレンジングバームがおすすめです。
山田養蜂場の「マヌカハニー クレンジングバーム」は、マヌカオイル、ローヤルゼリーエキス、5種類の和洋ハーブを配合。くるくるとメイクになじませながら、毛穴周りの厚くなった角質をケアしていきます。
- 山田養蜂場 マヌカハニー クレンジングバーム
-
3,850円(税込) 75g
マヌカオイル、ローヤルゼリーエキス、セイヨウナシ果汁発酵液を配合。マヌカハニー色のバームが肌の上でとろける。
DUO(デュオ)の定番商品「ザ クレンジングバーム」も角質ケアしたい人におすすめです。ナノコラーゲン、ナノヒアルロン酸、セラミドなどの美容成分も配合されているので、うるおいを取り過ぎずにクレンジングできます。
- DUO ザ クレンジングバーム
-
3,960円(税込) 90g
ダブル洗顔不要、マッサージOKのクレンジングバーム。ナノコラーゲン、ナノヒアルロン酸など31種の美容成分配合。
FEMMU(ファミュ)の「ビューティ クレンジングバーム」は、まるで蜂蜜のようなとろりとしたテクスチャーが特徴です。天然保湿剤(グリセリン)の他、カメリアオイル(ツバキ種子油)やローズヒップオイルなどの保湿成分を配合。ゆっくりマッサージしながら優しく角質ケアしていきます。
肌のターンオーバー周期が乱れると、古い角質が表皮に留まり、ごわつき・くすみ等の原因になります。ターンオーバーはストレスやホルモンバランスの乱れも影響するので、角質ケアと一緒に生活スタイルも見直してみるといいですね。
クレンジングバームで肌のごわつき・くすみが改善しない場合は、ピーリング剤や拭き取り化粧水も試してみましょう。
クレンジングバームの選び方・使い方をおすすめ
クレンジングバームは、洗い心地が優しく、つっぱらないので人気の商品です。最近では、プチプラ・デパコスともに商品の種類も増えてきました。
クレンジング剤は、タイプや商品によってケアの目的が異なります。商品購入の前に、クレンジングバームが自身の肌質・肌悩み・メイクに合っているかを確かめておきたいですね。
クレンジングバームを選ぶ際のヒントをいくつか紹介していきます。
まずはクレンジング剤の特徴を知ることが大切
代表的なクレンジング剤のタイプは、次の3つです。
- オイルタイプ
- ジェル(ゲル)タイプ
- バームタイプ
濃いメイクを落としたいなら、クレンジングオイルが良いとされています。
クレンジングジェルは吸着力に優れ、優しく洗えるので肌が敏感な人でも使いやすいアイテムです。クレンジングバームも洗い心地が気持ち良く、特に保湿成分が配合されている商品はうるおいを落とし過ぎないとされています。
クレンジング剤は、油分を含むメイクを落とすためのコスメです。メイク残りは皮脂の酸化や毛穴汚れの原因にもなるので、しっかり「落とす」ことを目指しましょう。
洗い心地重視でクレンジングバームを選ぶなら、メイクをしっかり落とせるものを選びたいですね。この記事で紹介した商品を参考にしてみましょう。
濃いメイクの日はオイルタイプ、ナチュラルメイクの日はバームタイプで使い分けるのもおすすめです。アイメイクやリップはポイントリムーバーを使うなど、工夫もしてみましょう。
クレンジングバームは毛穴ケアにもおすすめ
角栓は、皮脂や老化角質、汚れなどが合わさった白い塊です。鼻の頭などの空気や紫外線に触れやすい部分では、角栓が酸化して黒ずむこともあります。
詰まり毛穴を防ぐためにも、コスメや皮脂などの油分を落とすクレンジングは大切です。クレンジングバームは、毎日心地良く使い続けるアイテムとしてぴったりですね。
クレンジングバームのマッサージでは摩擦を避けて
スキンケアでは、できる限り肌の摩擦を避けることが大切です。摩擦は色素沈着の原因になってしまいます。
とりわけクレンジングや洗顔などの「落とす」ケアでは、ゴシゴシ洗いをしないように気を付けましょう。
手が直接触れないようクレンジング剤はたっぷりと使い、スルスルとメイクをなじませていきます。タオルで拭く際も、ゴシゴシとこすらないようにしましょう。
ニキビ肌にはクレンジングバームがおすすめ
ニキビができたら、なるべく刺激を与えずに治るのを待ちます。ニキビができた時の注意点は次の4つです。
- つぶさない
- 触らない・刺激を与えない
- 過剰に洗顔しない
- 油分の多いメイクを使わない
落とし過ぎるケアは肌の乾燥を招きます。乾燥すると余分な皮脂が分泌されてしまうので、気を付けたいですね。
ニキビができたら、優しくメイク落としできるクレンジングバームはぴったりです。W洗顔不要の商品なら、肌への負担もより軽減できるでしょう。
ニキビをケアするためにも、油分の多いメイク(リキッドファンデーション等)は避け、クレンジングバームで洗顔するといいですね。
敏感肌にはクレンジングバームがおすすめ
敏感肌の中には、ファンデーションを塗らない人も多いでしょう。ただし、日焼け止め・化粧下地・フェイスパウダーにもクレンジングは必要です。
メイクアップ化粧品だけでなく、日焼け止めにも油分が含まれています。日焼け止めが肌に残っていると、乾燥を招き肌荒れしやすくなってしまうので注意が必要です。
洗顔だけで落とせない化粧品はクレンジングしましょう。肌への負担が気になる、ナチュラルメイク中心なら、クレンジングバームはぴったりですね。
クレンジングバームで心地良いメイク落とし時間を
ここまで、人気のクレンジングバームをおすすめしてきました。アンケート調査の結果、人気だったクレンジングバームは次の5商品です。
商品名 | 購入 | 価格 (税込) |
特徴・目的 |
---|---|---|---|
楽天市場で詳細を見るAmazonで詳細を見る | 3,960円 |
・ダブル洗顔不要 ・マッサージOK ・角質ケア |
|
楽天市場で詳細を見るAmazonで詳細を見る | 3,960円 |
・ダブル洗顔不要 ・まつエクOK ・毛穴の黒ずみケア |
|
楽天市場で詳細を見るAmazonで詳細を見る | 1,000円~ |
・ダブル洗顔不要 ・マッサージOK ・毛穴&角質ケア |
|
公式サイトで詳細を見る | 1,980円 |
・マッサージOK ・まつエクOK ・毛穴&角質ケア |
|
公式サイトで詳細を見る | 2,500円 |
・ダブル洗顔不要 ・毛穴&角質ケア ・韓国コスメ |
記事内では、愛用者100人の口コミをもとに、人気5商品の「落としやすさ」を試しています。スタッフのリアルな使用感は、クレンジングバーム購入の良いヒントになるはずです。
クレンジングバームは使い心地の良いアイテムです。洗いあがりもつっぱらず、肌を労わりながらメイク落としできます。
一方で、メイクの濃さや種類によっては、しっかりと落とせない場合もあります。濃いメイクの日にはポイントリムーバーを使ったり、クレンジングオイルに変えたり、工夫してみましょう。
クレンジングバームで、面倒なメイク落としが癒しの時間になるといいですね。